カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ひろ
性別:
女性
自己紹介:
友人にブログを勧めておきながら自分では持っていなかったので急遽作りました。
折角なので日々の写真を載せるつもりです。花や空が多いと思われます。
・・・と思ったけど最近は近況報告がほとんどです。
使用機種↓
●携帯
W62S
最近替えました 画像がちょっと綺麗になったかな
●デジタル
コニカミノルタ DIMAGE Xt
スクエアな形が手になじんでよい感じ しかしそろそろ型落ちなので買い替えを検討中
●フィルム
Nikon F-401s
最近出番が多くなってきたぞ!でも重いのよね・・・
HOLGA組み立てキット
いわゆるトイカメラ 組み立ての上に35mmフィルムが使えるスグレ物 ただし画角がファインダから見える範囲の倍になるのが難点;だいぶ慣れてきたけどね~
OLYMPUS μZOOM70
昔使っていたものを発掘!ちゃんと使えるかな?
折角なので日々の写真を載せるつもりです。花や空が多いと思われます。
・・・と思ったけど最近は近況報告がほとんどです。
使用機種↓
●携帯
W62S
最近替えました 画像がちょっと綺麗になったかな
●デジタル
コニカミノルタ DIMAGE Xt
スクエアな形が手になじんでよい感じ しかしそろそろ型落ちなので買い替えを検討中
●フィルム
Nikon F-401s
最近出番が多くなってきたぞ!でも重いのよね・・・
HOLGA組み立てキット
いわゆるトイカメラ 組み立ての上に35mmフィルムが使えるスグレ物 ただし画角がファインダから見える範囲の倍になるのが難点;だいぶ慣れてきたけどね~
OLYMPUS μZOOM70
昔使っていたものを発掘!ちゃんと使えるかな?
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分のことだよコンチクショウ・・・!
腹直筋がこむらがえったらしい。よ。
おへその下の方~でね。普段から腹痛が多い質だけど寝ても治らなかったのは初めてで、しかも位置も今までにない場所でさ。痛くて左足上がらなかったし。今回はちょっと危機感を覚えて親にかかりつけの内科への手配をしてもらったんだけど、その間に一寝入りしたら
治ってやんの・・・!(行き場のない怒り)
それでも違和感が残ってたから一応行ったのよ。
老先生曰く
「んー筋肉痛かなー?」
だとよ。炎症鎮痛の塗り薬処方されたよ。さすが町医者・・・。
確かに最初に違和感を感じたのはいつもやるストレッチの最中だったさ。・・・なんかもう、自分に凹むね。
ここんところイレギュラーな予定が入ったりしていつも以上に生活リズムが狂ってはいたんだけどね。
特に昨日は日赤に行ったり免許更新に行ったり、先週の転職フェアで話を聞いた2社と連絡とったり髪切りに行ったりでハードだった。
でも、そんなんでこんなんてどうよ・・・!来週は会社見学やらなにやらひかえてるっていうのに~。
ちょっと焦りすぎかなあ。思ったより早いテンポで話が進んで戸惑ってるのは確かだけど。
もうちょっと余裕もって行動できるようになりたいなあ。
つづきにコメントレス有りマス。
腹直筋がこむらがえったらしい。よ。
おへその下の方~でね。普段から腹痛が多い質だけど寝ても治らなかったのは初めてで、しかも位置も今までにない場所でさ。痛くて左足上がらなかったし。今回はちょっと危機感を覚えて親にかかりつけの内科への手配をしてもらったんだけど、その間に一寝入りしたら
治ってやんの・・・!(行き場のない怒り)
それでも違和感が残ってたから一応行ったのよ。
老先生曰く
「んー筋肉痛かなー?」
だとよ。炎症鎮痛の塗り薬処方されたよ。さすが町医者・・・。
確かに最初に違和感を感じたのはいつもやるストレッチの最中だったさ。・・・なんかもう、自分に凹むね。
ここんところイレギュラーな予定が入ったりしていつも以上に生活リズムが狂ってはいたんだけどね。
特に昨日は日赤に行ったり免許更新に行ったり、先週の転職フェアで話を聞いた2社と連絡とったり髪切りに行ったりでハードだった。
でも、そんなんでこんなんてどうよ・・・!来週は会社見学やらなにやらひかえてるっていうのに~。
ちょっと焦りすぎかなあ。思ったより早いテンポで話が進んで戸惑ってるのは確かだけど。
もうちょっと余裕もって行動できるようになりたいなあ。
つづきにコメントレス有りマス。
PR
最近、外を歩くと甘くて濃い花の匂いがするね。
藤に似た感じかなあ。もっとトロピカル?なような気もする。
んで周りを見るんだけど、どの花かわかんないの。今いっぱい咲いてるしね。
うーん気になる~。
私信>めりへ
反転プリーズ↓
お嬢さん、なんかアンニュイね・・・天気のせいよ、きっと。うん。
横浜の方とは会いに行けばすっきるするんじゃねえですか?そういう話でもない?
とりあえず私と会っとけ!ウインドーショッピングでもするべ~。
コメントレスあります~。
藤に似た感じかなあ。もっとトロピカル?なような気もする。
んで周りを見るんだけど、どの花かわかんないの。今いっぱい咲いてるしね。
うーん気になる~。
私信>めりへ
反転プリーズ↓
お嬢さん、なんかアンニュイね・・・天気のせいよ、きっと。うん。
横浜の方とは会いに行けばすっきるするんじゃねえですか?そういう話でもない?
とりあえず私と会っとけ!ウインドーショッピングでもするべ~。
コメントレスあります~。
現在パートなワケだけども、そろそろ定職に就きたいよねえ。
んで、上司に相談してみたら良くて準社員だってさ。それも五分五分みたい。
きっついねえ・・・。
でもはっきりしてようやく踏ん切りついた感じ。
就活頑張るわ。
つづきにコメントレスあります~。
んで、上司に相談してみたら良くて準社員だってさ。それも五分五分みたい。
きっついねえ・・・。
でもはっきりしてようやく踏ん切りついた感じ。
就活頑張るわ。
つづきにコメントレスあります~。
おおう、三日も経ってるよ;
さてさて、焼き物の町・常滑ツアーの模様をご紹介。
当日は自宅を出るときは雲行きが怪しかったのだけれど、現地はよく晴れてて、これぞ行楽日和!てな感じ。
駅に観光プラザがあったそうだけど、5分くらい歩いて陶磁器会館まで行き、観光マップを何枚かゲット。その陶磁器会館では一週間前までに申し込めばガイドさん付で案内してくるそうだ。有料だった気がするけど・・・?自分らは自由に回りたかったので利用しませんでした。
参加人員をマンホールと共に(笑)

マウスで字を書くのはきついなあ;
とりあえず観光マップ通りのAコースをせこせこ回る。坂道ばかりだーとめり。こーの平地民め!ちなみに自分は丘陵民なので地面が平らだと感心する(笑)
民家の間をすり抜けるように歩く。そこら中に焼き物があって、瓶の中には魚がいたり。

写真左上、分かるかな?
常滑名物、土管坂。

あっそういえばあいだ通ってないじゃん!
町中にある煙突。

赤煉瓦とツタの緑のコントラストが素敵。
高台から見るとあちこちに煙突が突き出てる。

面白写真1

絶妙な配置(笑)実は水がビッグ急須から出ているのではないのだ!
面白写真2

というか感心写真?だんご屋さんから暫く歩いたところに。団子食べ損ねた~!
面白写真3

どちらも自分の分。大きい皿が切れてたんだって(笑)
常滑での花々
ガクアジサイ
んー、何かに似てるんだけど;
フジ
いずれも大急須の店にて。
これも見覚えがあるんだけど;
壁一面に這っていた。どんな花だろ。
ヤグルマギク
道すがら。赤系の花が多かったなあ。
午後は町の南側を歩きつつ、タイル博物館へ。
静かな町並みで、鳥のさえずりがよく聞こえて気持ちが良かった。
歩くのに一生懸命で余り写真が撮れなかった~。
いやーなかなかよい旅になったなあ。
人気の行楽スポットもいいけど、自分にはこういうのんびりした場所のが合ってるかな。
また近場でどこか発掘しよ~。
さてさて、焼き物の町・常滑ツアーの模様をご紹介。
当日は自宅を出るときは雲行きが怪しかったのだけれど、現地はよく晴れてて、これぞ行楽日和!てな感じ。
駅に観光プラザがあったそうだけど、5分くらい歩いて陶磁器会館まで行き、観光マップを何枚かゲット。その陶磁器会館では一週間前までに申し込めばガイドさん付で案内してくるそうだ。有料だった気がするけど・・・?自分らは自由に回りたかったので利用しませんでした。
参加人員をマンホールと共に(笑)
マウスで字を書くのはきついなあ;
とりあえず観光マップ通りのAコースをせこせこ回る。坂道ばかりだーとめり。こーの平地民め!ちなみに自分は丘陵民なので地面が平らだと感心する(笑)
民家の間をすり抜けるように歩く。そこら中に焼き物があって、瓶の中には魚がいたり。
写真左上、分かるかな?
常滑名物、土管坂。
あっそういえばあいだ通ってないじゃん!
町中にある煙突。
赤煉瓦とツタの緑のコントラストが素敵。
高台から見るとあちこちに煙突が突き出てる。
面白写真1
絶妙な配置(笑)実は水がビッグ急須から出ているのではないのだ!
面白写真2
というか感心写真?だんご屋さんから暫く歩いたところに。団子食べ損ねた~!
面白写真3
どちらも自分の分。大きい皿が切れてたんだって(笑)
常滑での花々
いずれも大急須の店にて。
道すがら。赤系の花が多かったなあ。
午後は町の南側を歩きつつ、タイル博物館へ。
静かな町並みで、鳥のさえずりがよく聞こえて気持ちが良かった。
歩くのに一生懸命で余り写真が撮れなかった~。
いやーなかなかよい旅になったなあ。
人気の行楽スポットもいいけど、自分にはこういうのんびりした場所のが合ってるかな。
また近場でどこか発掘しよ~。
折角ゴールデンウィークなんだから、とめりと行楽に行ってきた。
ローコストで済ますため近場の常滑へ。
何で常滑なの?と一部に言われたけれども。いいじゃんよ行ってみたかったのよ。
とにかく歩いた歩いた歩きまくった!
自分的に今回は町並みを歩くのが目的だったから久々にがんばった!
・・・あ、頭痛が。日に当たりすぎたのか。
というわけで、詳細は後日・・・。
ローコストで済ますため近場の常滑へ。
何で常滑なの?と一部に言われたけれども。いいじゃんよ行ってみたかったのよ。
とにかく歩いた歩いた歩きまくった!
自分的に今回は町並みを歩くのが目的だったから久々にがんばった!
・・・あ、頭痛が。日に当たりすぎたのか。
というわけで、詳細は後日・・・。